ボクが好かれる(選ばれる)3つの理由。

こんにちは、けたろーです。 
先日、本業の機械製作でのクライアントの立会いがあって、ひとまず終わって少しホッとしてます。 … なのだけど、課題もあるので急がないと!なんだけどね。(^_^;) ちなみに、インドネシア向けの機械で、またインドネシアにお邪魔します。

さて、主題。

こっ恥ずかしいのだけど、実は今、某セミナーを受けてて、その宿題がこれ。 

某セミナーを補足すると、友人の まちゃ こと〝平松泰人〟さんが主催する『デジタル販促塾』という販促(マーケティング)に関する塾に11期生として参加してるの。

SNSやブログなどのデジタルツールをつかって、うまく集客に繋げていこうという実践塾。 で、その中で宿題がいろいろあってさ。笑 その一つがこれってわけ。

なぜ、自分が選ばれる、もしくは、好かれるのか? 

お店などをやってると、何故かわからないけどお客さんが来てくれるとか、自分を頼ってきてくれるとか・・ 相手が惹かれる何かしらの要素が自分にはあって、それを目指して来てくれるという状況がうまれている・・のかも。

それをちょっと考えてみようっていう主旨。 でね、自分ではよくわからないので Facebook で繋がってる友達に投げかけ、きいてみた。 出てきた意見がこれ。

ありがたいよね。見てくれてる人は、ちゃんと見てくれてる。 感謝だね!

家族思いと誠実、穏やか、居心地がいい というのがざっとした印象っぽい。 家族思いについては、たぶん、Facebook にそれなりの投稿をしてるからなのかも。w

穏やかで、誠実で、居心地が良い。。 いいことを言ってくれてる。

穏やかさについては、実のところ昔はそうでもなかった気がするんだけどね。 この辺りは、年齢を重ねるにつれ、穏やかになってきているのだと思える。 自分で言うのもなんだけども。w

若い頃は、ちょっと尖ってる時期もあった。 まぁ、多くの若者がそうであるように、同じようにとがってる時期があった。 何かにつけて反抗的でというか、反発心は旺盛だった時期があったし、物の云い方もそれなりだった。

で、ある時に心理学を学び始めて、また、あるタイミングでメンターと慕える人と出会って。 その人に

〝言葉を変えなさい。 言葉はとても大事よ。〟 

って言われたのがたぶん、ボクの変化点なのかもしれない。

子どもらに対しても結構きつい口調で話してたし、以前のボクは、口が悪いというか、〝汚い〟言葉使いだったことは否定しない。 その話を聴いてから、少し正すようになって、今に至る。

あ、でも反発心は今も奥底にはあるよ。 人と同じことをしたくないし、流されたくないという感情がベースにある。 たぶん、これは、好きだった尾崎豊の影響がかなりあるのかも。 笑  ♪ 従うとは負けることと言いきかした~(卒業) このフレーズが脳内に浸透してる。ww


言葉って、思考その物。 口から発する言葉だけじゃなく、脳内で考えるのも言葉だからね。 つまり、全て、『言葉』。

言葉が思考を作ってる・・・ というか、思考その物が言葉だ といっても過言ではないと思う。 だからこそ、言葉遣いって大切だっていう事。 

例えば、攻撃的な言葉は攻撃的な行動を招くし、何かにつけ否定的な言葉遣いをしているのであれば、行動にもそれが表れてくる。 行動に出るということは、そこにつながる人との関係にもそういう態度や印象を与えてしまうということ。

すなわちは、自分の行動によって、出あえる人にも違いがでてくるという・・・


ともあれ、穏やかで居心地がいいというのは、すごくありがたいよね。 自分では、それほど意識していないのだけど、いろんな勉強以後、そういう体質に変わったということなんだろうな。

ただ・・ 

穏やかさは、優しさの反面だとも思えるのだけど、ボク自身は優しいだけではダメなんだろうなって思う時があって、優しさとは? ということを考えることもある。 優しさは甘さではないし、時に厳しさもいるのだと。 厳しさとは、『律する』という感じかな。 礼節にあたる部分。 

でボクは、礼節をわきまえた、格好いい大人でありたいし、そこを目指していきたいなって思ってます。

これから出会うであろう人たち。 こんなボクでもお付き合いのほどよろしく。笑

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

Written by

けたろー。のアバター けたろー。 心理カウンセラー/魔法の質問 認定講師

心理カウンセラー/魔法の質問認定講師/自称料理研究家。

まず・・ 食に興味があり、ご縁があってカラダのことを学び、また、ご縁を頂いて心理学を学びました。ボディ・マインド・スピリッツは全て繋がっています。どれが欠けても善くない。学んできたことをゆるく語っていければなと思ってます。

目次